アケコン、自宅ではTE2+使ってるけど会社ではRAPを使ってる。
RAPも別に悪くはないんやけど俺のコマンド入力精度の悪さと隼レバーの斜め入力の入りづらさが相まって、ちょこちょこコマミスして辛い気持ちになったのでレバーを替えることにした。*1
2017年12月現在の三和レバーの現行モデルは平鉄板付きと平鉄板無しの2種類*2。
TE2+もRAP(V HAYABUSA)も平鉄板付きのやつを買わないとダメ。
前回TE2+でレバー交換した時*3は楽天の三和電子公式ストアで購入したけど今回は諸事情によりAmazonで購入。
今回届いたものがこちら。
雑!
前回公式ストアで買ったものはちゃんと箱に入って梱包されてたのに……
RAPもTE2+もやることは一緒で外して付けるだけ。
ただRAPはネジ止めるとこに保証用のシールが貼ってあってこれを一度でも剥がしたら保証期間内であっても保証しないよってなるので自己責任。
あとはネジを外して蓋を開けて
レバーのとこのネジも外して、マイナスドライバー使って取っ手の丸いやつ外して、コネクタも外して
レバーの向きに気をつけて三和レバーを取り付けて
完了。
隼レバー今までありがとう。
レバー替えて対戦してみた結果、隼レバーの時と同じようにコマミスをしたとさ。
完

三和電子 基板タイプジョイスティックレバー 黒 JLF-TP-8YT-SK-K
- 出版社/メーカー: 三和電子
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る